今年の夏は沖縄に行こう。
そんなボスの思いつきひとつで、予定の変更から航路の設定、夏のリゾート地でコテージの手配(ホテルだと借り切りでもまだ危ない)までさせられる真木はたまったものではなかったが。
それでも、海ではしゃぐ子供たちや、彼らと一緒になって戯れる兵部や。何よりも、沖で献花をする白いシャツの背中を見たときには、そんな苦労は吹き飛んだ。
吹き飛んだけれど。
その背中が、空と海の狭間に消えてしまいそうで。
真木は、その背を捕まえに行きたい衝動を、堪えることに必死になった。
そこは、真木の踏み入ってはいけない場所。
過去と、現在の狭間なのだから。


夜になると、兵部と葉がどこからか大量の花火を持ち込んで、浜辺で花火大会になった。
あちこちで色とりどりの火花が弾け、子供たちの笑顔を照らしては、また消える。
時々、発火能力者の炎や電撃使いの放電が混じるのはご愛敬だ。
ほんのひとときの火花は、それが照らす、狭い空間以外の闇を深くする。
そのせいか、感応系の能力を持たない真木には、時々誰が誰だかよくわからなくなった。
それもすぐ、弾ける花火に照らされて。
兵部の白い頬が、澪の持った花火の、緑から赤へ変わる煌めきに照らされるのを見つけて頬を緩めた真木は、しかしふと目を瞬かせた。
今、少佐と一緒に子供の頭を撫でていたのは誰だろうか。
マッスルが側にいたはずだが、それにしては背が低い気がする。
その向こうで、持ちきれないほどの花火を持った子供を追いかけているのは誰だ?
葉だと思っていたが、それにしては、髪のボリュームが足りない。
そんなことを思っていると、兵部がひょこひょことやってきた。
その隣にマッスルはいない。
「なあ真木、潜水艦のミサイルも撃っちまおうぜ」
そうしてそんなことを言って、真木の違和感など、どこかへ吹っ飛ばしてしまった。
「子供連れで海上保安庁とやり合いたくはないのでやめてください。ここだと下手をすれば米軍も来ますよ」
コメリカとはこの間やりあったばかりなのだ。
もうしばらくは勘弁だ。
「来た方が派手でいいなぁ」
「少佐・・・」
真木がげんなりしたところで、少し離れたところで立て続けに破裂音が響き、あたりが明るくなった。
見れば、カガリがまとめて置いた打ち上げ花火に、遠くから次々と火を付けている。
「おお、巧い巧い」
片手で庇を作った兵部が一言誉めたところで、作った炎が強すぎたのだろう、まとめて花火が吹っ飛んだ。
ひっくり返ったそれから放たれた火花を避けて、子供たちがきゃあきゃあと騒ぐ。
「まだまだだなぁ」
速攻で前言を翻した兵部は、けらけらと笑いながら打ち上げ花火をいくつも浮かせ、カガリの方へと向かっていった。
きっと、同じことをもっと上手にやって見せて、ドヤって見せるつもりなのだ。
大人げない。そう思いつつも、さっきの思いつきを忘れてくれたことをカガリに感謝して、真木はバケツを持ってその後を追った。
たぷんと揺れたバケツの水など、それこそ、焼け石に水なのはよくわかっていたのだけれど、誰かが見ていてやらなければならないのは、明白だったから。

花火大会は、兵部が放り投げた、いくつかの尺玉で幕を閉じた。
一体どこから持ってきたのか、聞こうとして真木はやめた。頭が痛くなるだけだとわかっていたからだ。
子供用に取った大きなコテージで、しばらく興奮気味の彼らと過ごしていた兵部は、皆が寝静まったのを見計らって自分のコテージに戻ってきた。
子供たちのパワーに一日付き合った兵部はもうフラフラで、真木が無理矢理シャワーを浴びさせてベッドに放り込んでも、なんだかんだと文句を言うだけに留まっていた。
「自分の体力を考えて遊んでください」
「しょうがないだろ、調子いいから大丈夫だと思ったんだよ」
全然大丈夫ではないぐったり加減で、明日は浜辺に日陰を作って転がしておこうと真木は決めた。
ベッドに寝かせておくという選択肢はない。
そんなことをすうれば、ムキになって遊びに出るに決まっている。
確か、日除けテントがもう一式あったな、そんなことを考えながら、同じコテージにある自分の部屋へ向かおうとすると、くい、と襟首を引っ張られた。
兵部の念動だ。
「少佐?」
呼びかけてはみるが、彼の用事などわかっている。
真木が、「着替えて来ますから」と答えると、ちいさな微笑みと共に、襟にかかった力は消え失せた。
兵部は、したいことしかしないし、したいようにしか、しない。
このノーマルに都合の良い世界の破壊から、遊びの手配から、こんな小さなワガママまで。
彼のしたいことを叶えてやるのが、真木の存在意義だ。
それでも、彼の望み通り着替えてベッドで抱き枕になってやりながら、真木は思わずこぼしてしまった。
「何故、この時期なんですか」
このくらいの愚痴はありだろう。
少なくとも、休まないことで有名な日本人が珍しく休む、この時期でなければもう少しは楽だったのだ。
宿の手配とか食事の手配とかいろいろ誤魔化す手配とか。
「だってお盆だからさ」
兵部は本当に疲れていると見えて、真木に抱き枕以上の役目は求めなかった。
ほっとすると同時に、少しだけ残念に思う自分を戒める。
そんな真木の胸に額を寄せ、少しくぐもった声で兵部は続けた。
「お盆にはね、懐かしい人たちが帰ってくるんだよ」
少し眠たげな、甘い声で呼ばれた、『懐かしい人たち』。
彼らへの嫉妬を押し殺し、真木は胸元に懐く銀色の頭をそっと撫でた。
「その人たちに会わなくて、よろしいのですか?」
こんなところで、俺なんかと。
こうしていて、良いんですか?
重ねて問う前に、軽い笑みを含んだ声が返った。
「いいのかい?」
ちらり、と見上げてきた瞳は、どろりと濁った闇の色。
それは、閉じられないままの、死者のそれに酷似して。
「今会ったら、付いて行っちまうかも知れないぜ?」
浜辺で兵部の傍らにあった、何者かの影。
子供を追いかけていた、大仰な動きに、音の伴わなかった誰か。
ああ、この人は。
彼らの元に、逝ってしまいたのだと。
そう思うと、悔しいよりも、もう。
ただ、かなしい。
「ダメです」
真木は、兵部の小さな背中を抱きしめた。
それが、年々小さくなっていく感覚は、真木の成長が止まっても変わらなかった。
この背に負った、大きなものを。
すべて放り出すその時を、彼が待っていることは知っている。
それでも。
「まだ、もう少し・・・俺たちの側に、いてください」
もう少し、少しだけで良いから。

まだ幼い子供たちに、無条件に愛してくれる存在を。
同胞たちに、奔放だが心強いリーダーを。
そうして自分には、この、愛しいぬくもりを。

それが、自分の、自分たちのわがままだということは、よくわかっている。
わかっているけれど。
もう少し。
もう少しだけ。
「ああ」
そんな真木をなだめるように。
愛おしむように、兵部も自分より随分と大きくなった背中を抱き返した。
彼なら、彼女と共に、自分が放り出したものを上手に受け止めてくれることを知っている。
だけど。
「もう少しだけ、な」
もう少し。
もう少しだけなら。
このぬくもりに触れていても、良いのではないかと思うから。

夏の夜風がふわりと舞い込み。
銀色の頭を、ほんの少しだけ撫でて、消えていった。


ものがたりぜっちるへ戻る