時の振り子



新しい年。

また、一から数えられる(カウントされる)暦。

組み替えられる(リセットされる)時間。

その、乱暴で原始的な呪術。

ヒトは、その手で時間さえも支配する。



「いや、支配するふりをせねば、安定できぬのだな・・・」

ひとりごちた泰明は、ひとつ空を仰いでから、屋敷の門をくぐった。

大晦日から元旦にかけて多忙を極めた陰陽師も、年が明けて宴ばかりが繰り返されるようになれば用済みだ。

今宵は久々に眠れるだろう。

そう思ったところで、未だ眠れぬであろう永泉を思い出す。

宴と儀式は、あと数日は続くだろう。

宴も儀式も呪のうち。自ら断った時の流れの、その緒を言祝ぎ、連なる時の安寧へと継ぐ。

無駄に上げてしまった名のせいで、それに駆り出される師などはどうでもいいが、あの繊細な法親王が、あと数日ゆっくりと休めぬのかと思うと、なにやら胸に詰まるものを感じる。

疲れているのかもしれない。

一眠りしたら、式をやって様子を見よう。

式には何を使おうか。仔ねずみ、小鳥、小さな蜥蜴。蛇は、以前泣かれたからやめておこう・・・

疲れと寝不足で、埒もない思考に没入してしまった泰明は、そのために、たどり着いた自分の部屋の前に立つ者を、認識するのが遅れた。

「泰明殿」

「・・・・?」

怨霊ではない、物の怪の類でもない、ヒトガタを作り出す霊力はあるが、あれにはそんな器用さはない。

だとすれば。

「何故、このような所にいる、永泉」

これは、本物の永泉と判断して間違いはないだろう。

「あ、あの、ええと、その・・・・・」

そう、こうも意味不明な言葉ばかりを並べる者を、泰明は他に知らない。

「何でもかまわん、入れ」

腕を掴むと、錦の衣には夜露が付いていた。いったいいつからここにいたのか。

書物や呪具で雑然とした室内に招き入れ、毛羽立った円座に座らせる。

ほとんどへたり込むように座った永泉は、深々と頭を垂れた。

「あ、あの、申し訳ありません・・・・」

「何のことだ」

部屋に円座はひとつしかない。泰明は、床の上で胡坐を組んだ。

「と、突然お伺いして・・・・」

「かまわん」

「・・・・・」

「・・・・・」

沈黙が下りる。

もとより、会話の多い二人ではない。

しかし、このような居心地の悪い沈黙は近頃なくなっていたもので、泰明は困惑し、永泉は泣きそうになった。

「・・・・お前は、宴に必要だったのではないか」

いや違う、宴に出ることが、永泉にとって必要なことだったか。

帝が大切にしている法親王が宴に出席しないことは、政治的なことに無関心な泰明にも、あまり好ましくないことだとわかる。

「はい。・・・あの、でも・・・・」

顔を上げた永泉は、言葉に詰まりながらもなんとか言葉を紡ぐ。

「泰明殿に、お会いしたくて・・・・あ、そうです、あの、その、新年の祝賀を・・・・」

おめでとうございます、と、再び頭を垂れた永泉の髪が、さらさらと落ちる様を、泰明はぼんやりと見送った。

「そうか」

そういえば。

昨年の今頃は、未だこれとは逢っていなかった。

このように、師匠以外の誰かを部屋に入れることや、自分の円座を人に譲ること、ましてや誰かに会えて嬉しいと思うことなど、考えもしなかった。


時の振り子が振り切れ、そしてまた戻っていく。

決して同じではない軌道を描いて。


「会えて、私も嬉しい」

そう言えば、笑顔が見られることを、今年の泰明はもう、知っている。

「しかし、眠い。お前は眠くはないか?」

わずかに伺える目の下の隈。いつもよりも更に心もとない動き。

その意味も、ちゃんと。

「はい・・・あの・・・・」

「では、眠ろう」

畳の上から書物を除け、纏っていた狩衣を脱ぎ捨ててその上に敷いた泰明は、円座の上で、呆然とこちらを見るばかりの永泉に首を傾げた。

「・・・・どうした、寝ないのか」

また、宴に戻らねばならぬのか。ならば、仕方がない。送って行こうか。

常に先の先まで考える泰明は、そう合点して再び狩衣を纏おうとした。

「も・・・申し訳ありません、あの、ご一緒させていただきます!」

泰明と褥を共にすることは、契りを結ぶこと。

ずっとそう思っていた永泉は、ただ、共に眠ろうという泰明の言葉が、すぐに理解できなかっただけなのだ。

「うむ」

永泉は、纏っていた重く暖かな衣を手間取りながらも自ら脱ぐと、既に横たわっている泰明の側へと身を寄せ、互いの上へ掛けた。

「お前は、あたたかいな」

「泰明殿もあたたかいです」

「そうか」

「はい」

互いに笑って、目を閉じた。



違う軌道を振り子が戻る。

切り替えられ(スイッチされ)、継がれていく時の呪術。



そうして、新しい時がはじまる。




ものがたりはるかへ戻る